top of page

消火訓練2020

いつもお世話になっております。

守谷営業所営業の田子智章です。


田子金属では社員の安全意識向上・事業継続の観点から

防災訓練をおこなっており、

今回も消火器を使用した消火訓練を行いました。

(過去の訓練様子 →  https://www.tagokinzoku.com/post/2017/12/13/%E6%B6%88%E7%81%AB%E8%A8%93%E7%B7%B4  )




ここで改めて消火器の使い方ですが、 ①使用前にまず消火器使用後の避難ルートの確保をしてください  (消火器使用後は大量の煙により視界が悪くなることがあります) ②安全栓という黄色いピンを外す ③ホースを火元に向ける(火全体にではなく火元へが効果的) ④レバーを強く握り消火剤を吹きかける



消火器を使用した初期消火は被害を最小限に抑えるのに大変有効ですが

火災発見時にはまず周囲に火事の発生を伝え

全員で火災対応もしくは避難をすることが大切です。

その際の判断としては天井に達するような火災の場合は

個人での消火は難しいのでその際はすぐさま避難した方がよいようです。




残念なことにスクラップヤードからの火災は 大規模になりやすく度々ニュースでも報道されております。

可燃物は少ない弊社ではありますが油断せず気を引き締めて防災に努めます。

今後も田子金属では定期的に防災訓練をしてまいります。 宜しくお願い致します。

最新記事

すべて表示

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 旧年中は、大変ご贔屓になりありがとうございました。 昨年は、年初より、新型コロナウイルス感染症の流行のため、 物流・相場とも大変悪くなりました。 又、生活面でも移動制限に伴う営業活動の制限があり 皆様におかれましても大変ご苦労されたものと思います。 昨年末からは、海外ではワクチン接種が始まりましたが、 我が国ではもう少し先のようで

bottom of page